ここでは京津線(御陵~びわ湖浜大津間)と石坂線(坂本比叡山口~石山寺間)を走る車両のコーナーです。

地下鉄東西線開通と同時に1500V昇圧がされるのに伴い、非冷房で昇圧不可能な500形を代替新造された車両。なお車体は500形や350形の物を利用してできた。製造初年は平成4年(1992)で、701-702のみ当初はスカートなしで登場した。なお京津線準急にも使用されていたが、地下鉄東西線開通に伴う京津線京津三条~御陵間廃止により石山坂本線のみの運転となっている。またこちらも800系同様にシティーコミューター塗装化が進んでいる。

大津線の車両

600系は昭和59年(1984)デビュー、大津線初の冷房車で当初は京津線準急をメインに運用されていた。地下鉄東西線開通後は700系同様に石坂線のみでの活躍となった。
600形は300形や260形の車体利用で登場、そして609以降の編成は前面ガラスがサイドまでまわりこんでいるが、それ以前の編成は前面2面ガラスとなっている。
デビュー当初は側面窓に保護棒が設置、標識灯も本線6000系などのように2つに別れているものであった。この他CPもとりかえられている。
この600系もシティーコミューター色が進んでおり、まもなく原色の緑のツートン色は消滅の見込みである。

800系は1997年(平成9)10/12の京都市営地下鉄東西線開業により、乗り入れるための車両として8編成32両が製造された。京阪初のIGBTインバーター制御とシングルアームパンタや行先表示にLEDを採用、また車内は先頭車が当時の本線の9000系に使用されていた集団離反式固定クロスシートを中間車はロングシートを採用した。なお815-816を皮切りに本線と同じシティーコミューター色に変更が進んでおり、まもなく水色と苅安色の原色は消滅する。

700系

800系

大津線過去の画像集へ

600系

inserted by FC2 system